あじろ綴じと無線綴じ【あじろとじとむせんとじ】

 接着剤で本の表紙と本文を接合する製本には、「あじろ綴じ」と「無線綴じ」がある。

■あじろ綴じ

 あじろ綴じでは、本文を折る際に、折丁ののど側にスリットを入れる(「あじろっぱ」などという)。
その後、接着剤で表紙と接合するが、このときに折丁のスリットに接着剤が浸透するので、本文が欠落しにくくなる。

 →折丁は背がつながった状態。
 スリットまでのりが浸透するので、開きに強い。ソフトカバーの書籍、コミックス、ムックなどに広く使われる。

 ■無線綴じ

 無線綴じでは、折った本文の背側を3mm落としてガリ入れ(ギザギザ加工)を行い、このガリ部分に接着剤を浸透させて表紙でくるむ。

 →折丁はバラバラの状態。
 スリットのように奥まで接着剤を入れないので、開きやすい仕上がり。マンガ雑誌、文庫本などに使われる。