断ち割り【たちわり】

同一のものを複数面付けする際に、塗り足し部分(「ドブ」という)を設けずに隣り合ったものをぴったり付けて面付けすることを「断ち割り」という。

通常、印刷物は塗り足しがあるのでドブを四周に3mmずつ設けて印刷する。大量に刷るチラシなどでは、断裁時にこのドブを落とす手間が大変なものになるので、一回の断裁で済むように(「一刀断ち」という)断ち割りで面付けし、なるべく断裁の回数を少なくする。

断ち割りで印刷する場合は、塗り足しを取れないので、四周に余白(3mm程度〜)を設けたデザインにしておく。オフセット輪転機で印刷するチラシについてもインラインの断裁機が断ち割りを基本とするため、同様に余白(10mm程度〜)を作っておく。