印刷用語マニアックス-印刷業界で使われている用語の解説をします。お届けするのは光栄印刷株式会社。書籍・冊子の印刷が得意です。よろしくお願いします。

くわえ代【くわえしろ】

印刷機は、用紙をくわえて印刷機内に搬送し印刷をするので、用紙がくわえられる部分である「くわえ代」には印刷をすることができない。一般的にくわえ代は10mm~15mmで、印刷機の種類、設定によって違う。

注意が必要なのは反転の両面印刷機の場合。反転の印刷機は、片面を刷った後、用紙を反転させて反対側をくわえなおしてもう片面を印刷する(「両くわえ」という)ので、くわえ側およびくわえ尻側の両方にくわえ代が必要になる。片方のくわえ代だけを計算してきっちりの大きさの用紙で印刷すると、断ち落としのデザインがある場合に印刷が欠けてしまう。